スキップしてメイン コンテンツに移動

Fire 7はAlexa対応になりました。

Alexa対応になったFire 7 タブレット(第9世代)を買いました。

以前からFireタブレットは気になっていましたが、アプリ制限があったりして中々買う気になりませんでした。

でも"Alexa対応"になり魅力的な商品だと感じ買ってしまいました。


Fire 7 の箱はオレンジ色で横から見ると上が狭く下が広い形になっています。
とてもシンプルな梱包です。
この梱包だけだと頼りない感じがします。

開封すると本体、取説、ACアダプタ、USBケーブルが入っていました。

早速電源を入れセットアップすることにしました。

セットアップにはWiFi接続が必須ですが、我が家ではセキュリティの観点からMACアドレスを登録したデバイスしか接続できないようにしていますが、Fire 7はセットアップが終わらないとMACアドレスが見れない仕様になっていて困ってしまいました。

そのため、MACアドレスを設定しないで接続できる方法を考えました。
そしたらWindows10のパソコンならテザリング機能が使えるのでその機能でセットアップが完了するまで一時的に接続しました。
ちなみに「モバイルホットスポット」という機能です。

Windows10の設定は以下のとおりです。

  1. スタートメニューから[設定](歯車マーク)をクリックする。
  2. [Windowsの設定]⇒[ネットワークとインターネット]⇒[モバイルホットスポット]をクリックする。
  3. [インターネット接続を他のデバイスと共有します]のトグルを[ON]にする。
  4. ネットワーク名とネットワークパスワードが表示されるので、Fire 7のWiFi設定画面で入力する。
無事にセットアップが完了し使えるようになったので早速Alexaに今日の天気を聞いてみました。
音声で答えてくれて便利~って感じですね!

これからガシガシ使用していこうと思います。
タッチ操作をしないくていいので、例えば料理中にレシピ内容を話してもらったり、IoT連携で使っていきたいです。

生活が少し便利になりそうですが、ひとつ物が増えてしまいました。
断捨離しないと。。。

このブログの人気の投稿

すごくかわいい「ポケモン」フォント!

3連休の真ん中。 昨日は天気が悪く、みぞれ・雪が降りました。 それにしても寒くて外に出られない私です。 家にこもってパソコンやゲーム、部屋の片づけをしています。 ネットを見ていると 「ポケモン」のフォント がフリーでダウンロードできる記事を見つけました。 ひらがな、カタカナが使用できるのでダウンロードしてインストールしてみました。 ドットとフォントのデザインがとってもかわいいですね。 気に入ってしまいました。 フォントって個性があり、見ているだけでも楽しいです。 パソコンにいろいろなフォントを入れていますが入れすぎるとパソコンが重くなるので要注意です。 フォントも断捨離しないと。。。

ユニクロのサングラス

ユニクロで サングラスを買いました クラウンパントサングラス  サングラスといっても レンズはクリアタイプ 紫外線をシャットアウトしたかったのと どんな洋服でもそれなりに合わせやすいと思って クリアにしました フレームはブラックで 太めなので 存在感のあるサングラスです   通勤時と散歩のとき、買い物に行く時に かけてます            

業務スーパーのチャイはスパイシー

インスタントチャイ 業務スーパーで インスタントチャイを 買ってみました   パッケージは箱で 中にスティック10本が入っています 小分けになっているので かんたんに作れます 作り方はかんたん カップにインスタントチャイを1本入れる 沸騰したお湯を150ml入れる よく混ぜて完成   甘さと八角やシナモンのスパイスの香りが広がってきます 温まる飲み物で美味しい 個人的にはお湯の代わりにホット牛乳の方が好みでした あとシナモンパウダーを追加してシナモン強めで飲んでます レビュー スパイシー感:★★★☆☆ 甘さ    :★★★★☆ リピ買い度 :★★★☆☆